ホーム » アーカイブ
毎月の我が家の食費は外食も含め30000円以内でおさまっています。
毎回、食費用の封筒へ25000円入れておきます。
買い物へ行くときに使うお金だけ、封筒から出して行きます。無駄買いを防ぐためです。
食材は火曜日と土曜か日曜日に買い置きして、冷凍しておきます。
火曜日は火曜市といって、食品がお得になりやすいので上限3000円で野菜やお肉、必要調味料を徹底的に買っていきます。土曜か日曜日は火曜日に買いきれなかった食品を買い足すイメージで上限2000円までと決めておきます。こうすることで、だいたい月に食費は30000円以内に抑える事が出来ます。
たまに、外食する時はカード利用で貯めたポイントを3000円分の食事券や株主優待券に変えることで、ほぼ無料で外食しています。
食事は一週間分献立を予め決めておきます。
旦那の仕事のお昼は必ずお弁当を持たせました。
そうする事でお弁当代、外食代を節約できます。
一週間の献立を考えた時、日持ちする作り置き食材も同時に考えておきます。作り置きすることでお弁当の副菜や日々の料理に一品増え、栄養も偏らずに節約することができます。
また、お菓子やパンを手作りする事で少しの材料で3日分のお菓子代を補うこともできました。育ち盛りのお子さんがいる家庭はクッキーやパンなどで腹持ちも良くなります。小麦粉なら人袋100円以内で買えて、3回はクッキーなどお菓子が作れます。お子さんと一緒に作っても楽しめますよ。
食費は削っても、栄養は偏らずお腹もいっぱいに出来て、楽しく節約できる方法でした。借金 一本化 おすすめ